ビフォア
歯ぐきの骨まで前に出た口元
アフター
手術後に整えられた口元
口元の突出とは、横顔を見たときに文字通り口元が前に突き出て見える状態を指します。
重度の口元の突出は、歯ぐきの骨自体が前に出ていることで唇が閉じにくく、笑ったときに歯ぐきが大きく見えることがあります。
前に出た口元
笑ったときの歯ぐき露出
口元のシワ
口元の突出専門医であるパク・ジョンリム院長が直接解説する手術方法と注意事項
3D分析で顔の骨格とあごの骨を精密に把握したうえで、手術を計画します。
安全な手術のため、CT精密検査と歯の咬み合わせ検査で正確に診断します。
歯の構造の改善とともに、審美的な要素も考慮します。
一人ひとり異なる顔の形を考慮し、立体感のある横顔に仕上げます。
accurate analysis
345整形外科では、顔の比率や雰囲気に合ったオーダーメイドデザインにこだわり、患者様と十分にコミュニケーションを行っています。口元の突出は、唇が閉じにくかったり、口が乾きやすかったり、咀嚼力に問題が生じる可能性があるため、手術に入る前に正確な分析を行い、最適な手術方法をご提案します。
手術部位
口元の突出手術の目的は、突出した口腔構造の改善や正しい歯並びだけでなく、老け顔の改善や印象の改善、自然なフェイスラインと口元まで整え、見た目の変化までもたらすことができます。
STEP 01
移動スペースを確保するために、上下の小臼歯を1本ずつ抜歯します。
STEP 02
抜歯した部分の歯ぐきの骨を切開します。
STEP 03
歯ぐきの骨を切開した後、歯と骨格を後方に移動させます。
STEP 04
プレートを使用して骨を固定し、仕上げます。
345整形外科では、すべての要素を考慮し、各分野の専門医と連携して進行しており、審美的な部分を考慮した追加施術や手術も可能です。
Two jaw surgery
私たちの顔は骨の形だけでなく、皮膚・脂肪・筋肉などのさまざまな軟部組織が組み合わさっているため、すべての要素を考慮し、顔のバランスはもちろん、表情まで自然で美しい顔立ちに仕上げます。
ASO Info
機能的な問題だけでなく審美的な部分も考慮する口元の突出手術についての情報をご覧ください。
手術時間
2〜3時間
麻酔法
全身麻酔
入院治療
1〜2日
通院治療
3〜4回(抜糸は術後2週目)
回復期間
4〜5日後に日常生活が可能
Recommended target
手術について悩みがありますか? 気軽にお問い合わせください!
01
口元が大きく前に出ていて閉じにくい場合
02
笑ったときに歯ぐきが大きく見えるのが気になる場合
03
きつく見えたり怒って見える印象を改善したい場合
04
顎先が突出していて無顎に見える場合
Two jaw surgery Aftercare program
345整形外科では、デザインや手術だけでなく、術後のケアも徹底して行っています。多様なケア機器を用いて回復をサポートし、腫れや内出血、むくみを軽減します。
術後の傷の回復や腫れ・内出血の軽減に役立ちます
超音波を用いて皮膚細胞を活性化させ、鎮静と再生を促します
皮膚細胞の活性を促進し、再生力を高めて術後の早期回復をサポートします
ご自宅でもケアできるようキットをご用意しています
一般的には1〜2ヶ月後、日常的なスキンケア目的でのマッサージは可能です。ただし、強い刺激や圧迫、ローラー・器具などを使用して強く押す場合は注意が必要です。手術部位の腫れ軽減のためのケアを希望される場合は専門のエステの利用を推奨し、手術後3〜6ヶ月以降のケアをおすすめします。
一般的に手術部位に大きな刺激を与えないレーザーやリフティング施術はいつでも可能です。ただし、まだ腫れや回復途中の組織がある場合は、施術前に医師の相談を受けることをおすすめします。
ネジを除去しなくても問題ない場合がほとんどです。ただし、不快感や必要性によって医師と相談の上、除去の有無を決定すれば問題ありません。